〒495-0015
愛知県稲沢市祖父江町桜方上切6-7
[診療時間]9:00~12:00 16:00~19:00
[休診日]水曜午後・土曜午後・日曜・祝日

0587-97-8300
初診の方 事前受付はこちら
再診の方 WEB予約はこちら
WEB問診票 事前記入はこちら
よくあるお問い合わせ Q&Aはこちら
駐車場MAP
毎月の混雑度予測
外国人サイト
英語
中国語
韓国語
ポルトガル語
タガログ語
ベトナム語
お問い合わせ
メディア・講演依頼
Inquiry From Overseas
HOME医師・スタッフの紹介医院案内アクセススタッフ募集新着情報サイトマップ

ピロリ菌除菌後の胃癌

HOME»  ピロリ菌除菌後の胃癌

糖質制限で糖尿病の食事療法を改善。愛知県稲沢市のおおこうち内科クリニック

一般内科・漢方治療
糖尿病・甲状腺・内分泌疾患治療
消化器疾患治療
感染症・呼吸器疾患治療
アレルギー疾患の治療・その他の治療
生活習慣病治療
泌尿器科疾患治療
外国旅行用・外国人問診票

飲む高濃度ビタミンC

新規の薄毛治療薬

糖尿病と認知症
糖尿病とガン
老化物質AGEと糖尿病
腸内細菌と糖尿病
緩やかな糖質制限
糖尿病の最新治療
糖尿病教室のご案内
試食会のご案内
感染症の迅速検査
疾患別漢方薬の使い分け
スマホ・携帯サイト

Public Relations Office広報窓口お役立ち投稿記事

KENJA GLOBAL

スーパードクター

経営破綻寸前の病院が大感動を売ってみたら大人気になった件について

日本でいちばん大切にしたい会社8

書籍 12人の医院経営ケースファイル

書籍 臨床経験豊富な100人の専門医が教える! 健康 医学

書籍 クリニック人財育成18メソッド

Newyorktimes

Newsweek

スーパードクター出演

ナイツのHIT商品会議室出演

ビジネスビジョン

ビジネス共同参画TV

未来をつくるこどもクリニック

覚悟の瞬間

リーダーの流儀

Caloo

ドクターズファイル

ドクターズインタビュー

-->

創業手帳 軽井沢ラジオ大学 総合医療でがんに克つ Daikandou at TED TALK Next Era Leaders×Wall Street Journals Next Era Leader's Award KENJA GLOBAL スーパードクター 経営破綻寸前の病院が大感動を売ってみたら大人気になった件について 日本でいちばん大切にしたい会社8 書籍 12人の医院経営ケースファイル 書籍 臨床経験豊富な100人の専門医が教える! 健康 医学 書籍 クリニック人財育成18メソッド Newyorktimes Newsweek スーパードクター出演 ナイツのHIT商品会議室出演 ビジネスビジョン ビジネス共同参画TV 未来をつくるこどもクリニック 覚悟の瞬間 リーダーの流儀 Caloo ドクターズファイル ドクターズインタビュー

 

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

医経統合実践塾 クリニカルコンシェルジュ協会 M.A.F 英語スクール ブレイクスルー バーチャルツアー作成依頼

Facebook
 
 
Twitter(クリニック)
Twitter(採用担当)
Instagram
Instagram
FreeSpot

院内で無線LAN無料
ご利用いただけます。

点滴療法研究会サイト

臨床循環腫瘍細胞検査CTC研究会

Research Genetic Cancer Center

人を大切にする経営学会

医経統合実践会対談

医経統合実践会対談
【Youtubeが開きます】

実践塾ご参加後の変化
【Youtubeが開きます】

コペルプラス

ピロリ除菌後の胃癌に注意!

要約

胃がん

●ピロリ感染歴のある人は未感染者の150倍くらい胃癌になりやすいです。

●一方、ピロリ菌除菌後にも胃癌発生の可能性が3分の1残ります。

●除菌で胃癌のリスクが3分の1に低下しても、未感染者より50倍くらい胃癌になりやすいです。

★除菌を行うと、その後の萎縮性変化の進展は抑制できるが、除菌までの萎縮によって蓄積された胃癌発生リスクは残ると言われています。


★除菌時に胃粘膜の萎縮が強いほど、その後の癌発生率が高いと言われています。萎縮が軽度の人の癌発生率は年0.04%、中等度萎縮は0.21%、高度萎縮は0.61%と言われています。

★除菌後胃癌には、表層部に特殊な病理組織学的変化(表層非腫瘍性上皮の被覆混在、あるいは分化型癌の表層細胞分化)を伴い、内視鏡的に質的診断や境界診断の難しい病変が約40%程度みられます。

★除菌後に発見される胃癌の中には、発見が遅れても成長が緩徐で粘膜内に留まっている病変もあります。しかし、比較的急速に浸潤し、内視鏡的に治療困難な段階で発見される場合もあります。

★そのため、除菌後は、1年に1回の胃カメラ検査をお勧めいたします。

本文

皆さん、ピロリ菌除菌後の胃癌を御存じですか?

ピロリ菌の除菌は、胃・十二指腸潰瘍などの治癒だけでなく、胃癌予防効果もあることが明らかになり、広く普及してきました。一方で、近年、除菌成功後に胃癌が発見されるケースが増えており、油断は禁物です。

胃癌予防の目的で除菌を受けにくるケースは増えていますが、その後定期的なフォローアップを受けない方が目立ちます。そして、除菌後の胃癌の報告が増えているので心配です。

2008年に、日本人を対象とした大規模無作為化比較試験によって、ピロリ菌の除菌が内視鏡的胃癌治療後の二次癌の発生を約3分の1に減らすことが明らかになりました。同様の試験結果も相次ぎ、除菌の胃癌抑制効果は確立されました。

09年に改訂された日本ヘリコバクター学会のガイドラインでは、ピロリ菌感染者すべてに除菌を行うよう推奨されました。

そして、胃・十二指腸潰瘍に対する除菌治療に加え、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、早期胃癌の内視鏡治療後の胃、の3疾患も保険適用となり、除菌治療を受ける患者は増え続けています。

ピロリ菌関連の病気

その一方で、新たに注目されているのが、除菌が成功したにもかかわらず、その後発見される胃癌の報告例です。フォローアップを怠り、胃癌の発見が遅れるケースさえ出てきています。

では、除菌後に発見される胃癌にはどんな特徴があるのか?まず、一口に「除菌後に発見された」といっても、除菌後に新たに発生した癌と、除菌前から既に潜在、または見逃されていたものが顕在化した癌に分類できます(図1)。

胃癌の分類

これまで報告されている症例の多くは除菌後5年以内に発見されたものであり、「除菌時に既に潜在していたか見逃されていた癌ではないか」と言われています。新規発生の場合、細胞レベルの胃癌発生から5mm大程度になるまでに4~17年ほどかかるといわれるためです。

これらの癌は、非除菌群の胃癌と比較して、表面陥凹型の早期癌が多いのが特徴です。

早期癌が多い背景について、「定期的に経過観察されていることに加え、除菌によって癌細胞の増殖能が抑えられ、癌の発育や進展が遅くできるからだろうと言われています。

北大の検討では、除菌によって、既に発症している臨床癌の進行は抑制できなかったものの、潜在癌は有意に抑制できたというデータがあります。
「除菌の効果としては、臨床癌なら癌細胞の発育や進展を遅らせる程度だが、まだ潜在癌の段階なら、臨床癌に進展させない、または潜在癌を消す作用もあると考えられる」と言われています。

一方、除菌成功後に新たに発生する胃癌は、除菌後10年程度たってから出てくるといわれる。

除菌時に萎縮が強いほど、その後の癌発生率が高いことも明らかになってきました(図2)。

胃癌発生率の関係

除菌時の背景胃粘膜を木村竹本分類に従って、軽度萎縮、中等度萎縮、高度萎縮に分類。軽度萎縮の511人からは7.5年目に1例、中等度萎縮679人からは9人、高度萎縮484人からは14人の胃癌が発見されました。つまり、胃粘膜の萎縮が強いほど、胃癌が発見される頻度は有意に高かったのです。

除菌後の胃カメラでのフォローアップは非常に重要です。100人のうち10人で進行癌が見つかっており、その多くは除菌後受診していなかったケースです。

「除菌すれば癌にならないと過大評価されているのか、除菌判定の結果さえ聞きに来ないケースもある。除菌前までに蓄積された胃癌リスクは残ることと、経過観察の重要性をしっかり伝えていかなければなりません。

胃潰瘍や早期胃癌で除菌した人や、高齢者、胃粘膜に高度萎縮が見られるようなハイリスク者については、まず5年以内は、潜在癌や見逃しがあるかもしれないと思って毎年、胃カメラの定期検査をした方がよいです。
一方、胃粘膜の萎縮の軽いローリスクの人は2年に1回程度の胃カメラの検査で良いです。

ページトップへ戻る

希望の募金箱

Dr. Okochi Official English Site

Dr. Okochi Official WEB SITE

大感動を与える医療

見学受け入れサイト

バーチャルツアー Virtual Tour

Foreigners site(外国人サイト)

 

医師募集サイト

スタッフ募集サイト

スタッフ募集動画サイト

スタッフ募集チラシ

ドクターズ・ファイルジョブズ

Clinic Info

医院名
おおこうち内科クリニック
住所
〒495-0015
愛知県稲沢市祖父江町
桜方上切6-7
>アクセスマップはこちら
駐車場
70台収容
>駐車場MAPはこちら
TEL
0587-97-8300
診療時間
午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
休診日
水曜日午後、土曜日午後
日曜、祝日

お問い合わせはこちら

プライバシーポリシー

当院で使用できるクレジットカードが増えました!

当院で使用できるクレジットカードが増えました!

当院で使用できる電子マネー

私達には大切にしたい会社があります

ホワイト企業大賞

ホワイト企業認定

ホワイト企業アワード

ASIA GOLDEN STAR MASTER AWARD 2023 企業賞 企業家賞 社会貢献賞

おもてなし規格認証 2019

四季の花飾りの紹介

【2024年 春】
2024年 春