当院では、経鼻胃カメラ検査と、日帰り大腸ポリープ切除治療を実施しています。尚、口からの胃カメラ検査をご希望の方には口からの検査も実施しています。
また、ご希望に応じて静脈麻酔を使用した内視鏡検査も実施しています。但し、静脈麻酔での内視鏡検査をご希望される際は、麻酔を使用しても安全かどうかの事前検査をさせて頂いています。また、検査当日は、自分で車を運転してくることは出来ず、どなたかに送り迎えをしてもらうか、タクシーでのご来院が必要になります。
当院では、経鼻胃カメラ検査と、日帰り大腸ポリープ切除治療を実施しています。尚、口からの胃カメラ検査をご希望の方には口からの検査も実施しています。
また、ご希望に応じて静脈麻酔を使用した内視鏡検査も実施しています。但し、静脈麻酔での内視鏡検査をご希望される際は、麻酔を使用しても安全かどうかの事前検査をさせて頂いています。また、検査当日は、自分で車を運転してくることは出来ず、どなたかに送り迎えをしてもらうか、タクシーでのご来院が必要になります。
下記の下線のタイトルをクリックすると、それぞれの検査方法にジャンプします。
通常の経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)
麻酔法(静脈麻酔)で眠っている間に行う胃カメラ
当院の胃カメラの受け方
通常の大腸内視鏡検査
麻酔法(静脈麻酔)で眠っている間に行う大腸内視鏡検査
当院の大腸内視鏡の受け方
胃カメラ・大腸内視鏡同日検査
二酸化炭素(炭酸ガス)を使用した大腸内視鏡検査
当院では、苦痛の少ない経鼻内視鏡を用いて、5分程度の超短時間で検査を終了します。
胃カメラ・大腸内視鏡検査では、御希望に応じて、
静脈麻酔を使用することで苦痛のない内視鏡検査を施行致します。
患者様はゆっくりと眠りに入り、目覚めた時には検査が終了していますのでほとんど苦痛を感じることはありません。
また、静脈麻酔も必要最小限しか使用しません。
ただし、麻酔を使った場合は、車を運転して自分で帰ることはできずお迎えが必要になりますのでご注意ください。
大腸内視鏡検査は、10~15分程度と超短時間で検査は終了します。
※ただし、ポリープ切除の処置に入る場合は、若干長引くことがあります。
当院の検査のメリットは患者さんに苦痛がないだけではありません。
内視鏡検査は、がんやポリープ、潰瘍性大腸炎やクローン病などの様々な消化器疾患の診療・治療に経験豊富で、かつ、消化器内視鏡学会専門医、消化器病学会専門医の資格を有する院長が直接施行致します。
また、特殊光観察を併用します。
そのため、通常観察では見逃されやすい小さな病巣も見逃さず、確実な治療ができます。
※ただし、内視鏡で簡単に切除できない巨大なポリープや、癌の治療に関しては、日帰り治療では危険性を伴うため、近隣の総合病院に紹介をさせて頂いています。
原則的に、内視鏡検査、胃・大腸ポリープ切除は日帰りで行っています。
治療して帰宅後もトラブルを起こさないように、治療後の内視鏡的止血処置をしっかり行っています。
それで、多くの場合は問題ありませんが、治療後に出血等の異常があれば、適宜、緊急連絡先電話で対応しています。
画像を一緒に確認して頂きながら、検査終了後、すぐに異常所見を説明いたします。
詳しい病理検査などの最終的な結果は後日の御報告となりますが、患者様が一番心配される「進行がんの有無」についてはお待たせすることなく、当日にお知らせさせて頂きます。
細い胃カメラを用い、鼻から入れる胃カメラを経鼻内視鏡といいます。
口からの胃カメラと比べると苦痛が少ないとされ、両方の検査を受けた人の約9割が次回も鼻からの胃カメラを希望するという報告があります。
苦しくない胃カメラの一つの選択肢として受けて頂くことができます。
麻酔法(静脈麻酔)で眠っている間に行う胃カメラをご希望の方はこちらをご覧ください。
当院では、苦痛の少ない経鼻内視鏡を用いて、5~10分程度の短時間で検査を終了します。
※しかし、病理検査などの追加検査が入る場合は、若干長引くことがあります。
内視鏡検査は、がんやポリープ、潰瘍性大腸炎やクローン病などの様々な消化器疾患の診療・治療に経験豊富で、かつ、消化器内視鏡学会専門医、消化器病学会専門医の資格を有する院長が直接施行します。
そのため、小さな病巣も見逃さず、精度の高い安全な検査を保証致します。
ピロリ菌は、40歳以上では70%以上の多数の方に感染しており、胃がんや胃十二指腸潰瘍以外に、慢性胃炎、胃過形成ポリープ、MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、機能性胃腸症などの様々な疾患にも関連しています。
近年、ピロリ菌の除菌治療を行うと、胃潰瘍・十二指腸潰瘍だけではなく、胃がんの発生も予防できることがはっきりしてきました。
当院では積極的に、ピロリ菌の除菌治療を行っております。御希望の方はお申し付け下さい。
ピロリ菌感染を伴うポリープ、大きな単発ポリープ、表面が凹凸不正なポリープは内視鏡手術の対象となることがあり、日帰り内視鏡治療を施行しています。
特殊光観察ができる内視鏡システムを使用しております。
通常観察では見逃されやすい小さな早期癌であっても、特殊光観察を使用するため、早期に発見することが出来ます。
しかし、特殊光観察を併用すると言っても、患者様には通常の内視鏡と同じで、特別な侵襲が増えるわけではありません。
検査後に、内視鏡画像付きの検査結果をお渡しし説明致します。
画像を一緒に確認して頂きながら、検査終了後、すぐに異常所見を説明いたします。
詳しい病理検査などの最終的な結果は後日の御報告となりますが、患者さんが一番心配される「進行がんの有無」についてはお待たせすることなく、当日に、丁寧にお知らせさせて頂きます。
ガイドラインを準拠し、内視鏡検査一件ごとに手洗いと内視鏡洗浄機にて確実に消毒・洗浄をし、衛生管理を徹底しております。
◆全身麻酔(鎮静剤)を使用するのと比べると、薬による副作用が少なく安全な検査で、検査後に仕事をすることも可能です。
◆カメラの径が細いため通常径の内視鏡に比べ痛みや嘔吐反射が少ない。
◆鼻から挿入するとファイバーが通る経路が違うため、口から挿入するのに比べ嘔吐反射が少なくて楽です。
◆検査中に会話ができる。
◆鼻からの出血など、損傷のリスクがあるため、鼻の疾患がある方は避けた方が良いです。
◆全身麻酔(鎮静剤)を使うのと比べ、若干苦痛があります。
◆鉗子口が小さいためポリープ手術が不可能である。
抗凝固薬や抗血小板薬などを服用している方は、鼻出血が起きた場合や、病理検査後に、血が止まりにくくなるおそれがあります。
服用中は検査が受けられない場合がありますので、事前に医師にご相談ください。
自宅での注意事項
クリニックに来院
前処置室での準備
検査室での処置
経鼻胃カメラ検査の開始
検査終了
検査結果説明
検査後の注意事項
※組織採取を行った場合は、刺激のある食事、飲酒、コーヒーなどは2~3日避けるようにします。
医師の指示を守りましょう。
少量の麻酔薬(鎮静剤や睡眠薬)を注射し、胃カメラを受けて頂きます。
患者様の年齢、体重、安定剤の服用歴、前回検査時の麻酔投与量などから、麻酔方法を決定します。
ほとんどの患者様は眠っている間、もしくはボーっとしている間に検査を受けることができます。
嘔吐反射の強い方、検査に対する不安の強い方にお勧め致します。
検査終了後は麻酔が覚めるまでベッドで休んで頂きます。
通常の経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)をご希望の方はこちらをご覧ください。
作用時間の短い睡眠薬や麻酔薬を使用しております。
年齢、体格、向精神薬の服用歴、前回検査時の麻酔の効き具合等を参考にして、麻酔法を決めます。
心電図や酸素濃度をモニターしながら安全に検査を行います。
必要に応じて酸素を投与致します。
以前、他の病院で、胃カメラを受けた際に大変苦しい思いをされた方でも苦痛がほとんどなく、胃カメラを受けることが出来ます。
内視鏡検査は、がんやポリープ、潰瘍性大腸炎やクローン病などの様々な消化器疾患の診療・治療に経験豊富で、かつ、消化器内視鏡学会専門医、消化器病学会専門医の資格を有する院長が直接施行します。
そのため、小さな病巣も見逃さず、精度の高い安全な検査を保証致します。
ピロリ菌は、40歳以上では70%以上の多数の方に感染しており、胃がんや胃十二指腸潰瘍以外に、慢性胃炎、胃過形成ポリープ、MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、機能性胃腸症などの様々な疾患にも関連しています。
近年、ピロリ菌の除菌治療を行うと、胃潰瘍・十二指腸潰瘍だけではなく、胃がんの発生も予防できることがはっきりしてきました。
当院では積極的に、ピロリ菌の除菌治療を行っております。御希望の方はお申し付け下さい。
ピロリ菌感染を伴うポリープ、大きな単発ポリープ、表面が凹凸不正なポリープは内視鏡手術の対象となることがあり、日帰り内視鏡治療を施行しています。
特殊光観察ができる内視鏡システムを使用しております。
通常観察では見逃されやすい小さな早期癌であっても、特殊光観察を使用するため、早期に発見することが出来ます。
しかし、特殊光観察を併用すると言っても、患者様には通常の内視鏡と同じで、特別な侵襲が増えるわけではありません。
検査後に、内視鏡画像付きの検査結果をお渡しし説明致します。
画像を一緒に確認して頂きながら、検査終了後、すぐに異常所見を説明いたします。
詳しい病理検査などの最終的な結果は後日の御報告となりますが、患者さんが一番心配される「進行がんの有無」についてはお待たせすることなく、当日に、丁寧にお知らせさせて頂きます。
ガイドラインを準拠し、内視鏡検査一件ごとに手洗いと内視鏡洗浄機にて確実に消毒・洗浄をし、衛生管理を徹底しております。
◆苦痛なく眠っている間に検査が受けられます。
◆通常の経鼻内視鏡検査より楽です。
◆頻度は少ないですが、麻酔薬(鎮静剤)使用後、副作用がでる可能性があります。
◆検査前後(麻酔をかけるまで、麻酔が覚めるまで)の所要時間が長くかかります。
◆検査中の記憶が無いことがあります。
◆車を運転して自分で帰ることはできずお迎えが必要になります。
抗凝固薬や抗血小板薬などを服用している方は、鼻出血が起きた場合や、病理検査後に、血が止まりにくくなるおそれがあります。
服用中は検査が受けられない場合がありますので、事前に医師にご相談ください。
自宅での注意事項
クリニックに来院
前処置室での準備
検査室での処置
経鼻胃カメラ検査の開始
検査終了
検査結果説明
検査後の注意事項
※組織採取を行った場合は、刺激のある食事、飲酒、コーヒーなどは2~3日避けるようにします。
医師の指示を守りましょう。
静脈麻酔での検査を行った方は、麻酔がしっかりさめるまで検査後1時間程度休んでから帰宅して頂きます。
また、静脈麻酔での検査を行った方は、車を運転して自分で帰ることはできずお迎えが必要になります。
当院では、苦痛の少ない細径の大腸内視鏡を用いて、15~20分程度の短時間で検査を終了します。
※しかし、大腸ポリープ切除などの治療が入る場合は、若干長引くことがあります。
また、CO2送気装置を用いて、CO2(二酸化酸素)ガスを使用しているので、検査後のお腹の張りが少なくて楽です。
CO2ガスの詳細は、右をクリック:https://www.okochi-cl.com/docs/pdf/co2.pdf
内視鏡検査は、がんやポリープ、潰瘍性大腸炎やクローン病などの様々な消化器疾患の診療・治療に経験豊富で、かつ、消化器内視鏡学会専門医、消化器病学会専門医の資格を有する院長が直接施行します。
そのため、小さな病巣も見逃さず、精度の高い安全な検査を保証致します。
原則的に、大腸内視鏡検査、大腸ポリープ切除は日帰りで行っています。
大腸ポリープ切除治療して帰宅後もトラブルを起こさないように、治療後の内視鏡的止血処置をしっかり行います。
それで、多くの場合は問題ありませんが、治療後に出血等の異常があれば、適宜、緊急連絡先電話で対応しています。
それ以外の内視鏡で簡単に切除できない巨大なポリープや、癌の治療に関しては、日帰り治療では危険性が伴うため、入院施設がある近隣の総合病院に紹介をさせて頂いています。
特殊光観察ができる内視鏡システムを使用しております。
通常観察では見逃されやすい小さな早期癌であっても、特殊光観察を使用するため、早期に発見することが出来ます。
しかし、特殊光観察を併用すると言っても、患者様には通常の内視鏡と同じで、特別な侵襲が増えるわけではありません。
検査後に、内視鏡画像付きの検査結果をお渡しし説明致します。
画像を一緒に確認して頂きながら、検査終了後、すぐに異常所見を説明いたします。
詳しい病理検査などの最終的な結果は後日の御報告となりますが、患者さんが一番心配される「進行がんの有無」についてはお待たせすることなく、当日に、丁寧にお知らせさせて頂きます。
ガイドラインを準拠し、内視鏡検査一件ごとに手洗いと内視鏡洗浄機にて、確実に消毒・洗浄をし、衛生管理を徹底しております。
少量の麻酔薬を注射し、大腸内視鏡検査を受けて頂きます。
患者様の年齢、体重、安定剤の服用歴、前回検査時の麻酔投与量などから、麻酔方法を決定します。
ほとんどの患者様は眠っている間、もしくはボーっとしている間に検査を受けることができます。
以前、他の病院で、大腸内視鏡検査を受けた際に大変苦しい思いをされた方でも苦痛がほとんどなく、大腸内視鏡検査を受けることが出来ます。
検査終了後は麻酔がしっかり覚めるまでベッドで休んでいって頂きます。
個人差はありますが、大腸内視鏡検査は苦痛を伴う検査です。
苦しくない検査を受けて頂くために、点滴より麻酔薬を注射するなど、工夫をしております。
また、安全を最優先として、患者様に合った、作用時間の短い麻酔薬を使用しております。
年齢、体格、向精神薬の服用歴、前回検査時の麻酔の効き具合等を参考にして、麻酔法を決めます。
心電図や酸素濃度をモニターしながら検査を行います。必要に応じて酸素を投与致します。
内視鏡検査は、がんやポリープ、潰瘍性大腸炎やクローン病などの様々な消化器疾患の診療・治療に経験豊富で、かつ、消化器内視鏡学会専門医、消化器病学会専門医の資格を有する院長が直接施行します。
そのため、小さな病巣も見逃さず、精度の高い安全な検査を保証致します。
原則的に、大腸内視鏡検査、大腸ポリープ切除は日帰りで行っています。
大腸ポリープ切除治療して帰宅後もトラブルを起こさないように、治療後の内視鏡的止血処置をしっかり行います。
それで、多くの場合は問題ありませんが、治療後に出血等の異常があれば、適宜、緊急連絡先電話で対応しています。
それ以外の内視鏡で簡単に切除できない巨大なポリープや、癌の治療に関しては、日帰り治療では危険性が伴うため、入院施設がある近隣の総合病院に紹介をさせて頂いています。
特殊光観察ができる内視鏡システムを使用しております。
通常観察では見逃されやすい小さな早期癌であっても、特殊光観察を使用するため、早期に発見することが出来ます。
しかし、特殊光観察を併用すると言っても、患者様には通常の内視鏡と同じで、特別な侵襲が増えるわけではありません。
検査後に、内視鏡画像付きの検査結果をお渡しし説明致します。
画像を一緒に確認して頂きながら、検査終了後、すぐに異常所見を説明いたします。
詳しい病理検査などの最終的な結果は後日の御報告となりますが、患者さんが一番心配される「進行がんの有無」についてはお待たせすることなく、当日に、丁寧にお知らせさせて頂きます。
ガイドラインを準拠し、内視鏡検査一件ごとに手洗いと内視鏡洗浄機にて、確実に消毒・洗浄をし、衛生管理を徹底しております。
◆苦痛なく眠っている間に検査が受けられます。
◆通常の大腸内視鏡検査より楽です。
◆頻度は少ないですが、麻酔薬(鎮静剤)使用後、副作用がでる可能性があります。
◆検査前後(麻酔をかけるまで、麻酔が覚めるまで)の所要時間が長くかかります。
◆検査中の記憶が無いことがあります。
◆車を運転して自分で帰ることはできずお迎えが必要になります。
ポリープを切除した場合、切除後1週間は出血の可能性がありますので、1週間は、以下のことはお控えください。
◆飲酒
◆スポーツ
◆旅行、出張
◆力仕事、体を激しく動かす作業(※事務職などの軽作業は可能です)
抗凝固薬や抗血小板薬などを服用している方は、病理検査や大腸ポリープ切除後に、血が止まりにくくなるおそれがあります。
服用中は検査が受けられない場合がありますので、事前に医師にご相談ください。
自宅での注意事項
前処置室での準備
大腸内視鏡検査の下剤
検査前の準備
検査室での処置
内視鏡検査の開始
検査終了
検査結果説明
検査後の注意事項
※気になる症状がある時は医師に相談しましょう
静脈麻酔での検査を行った方は、麻酔がしっかりさめるまで検査後1時間程度休んでから帰宅して頂きます。
また、静脈麻酔での検査を行った方は、車を運転して自分で帰ることはできずお迎えが必要になります。