尿検査によるがんを
早期発見する検査(マイシグナル検査)を開始しました!
(北斗病院Youtube (https://www.youtube.com/@HokutoTV)から引用させて頂きました)
おおこうち内科クリニックは、Craif株式会社(以下、クライフ社)が提供する尿中マイクロRNAからがんリスクを早期発見するがんスクリーニング検査『miSignal®︎(マイシグナル)』の検査を開始しました。クライフ社は、名古屋大学のベンチャー企業として出発し、名古屋大学を始めとする約30の大学病院やがん研究センターでの共同研究成果の蓄積により、肺がん、食道がん、胃がん、大腸がん、膵臓がん、乳がん、卵巣がんのリスクを調べることができる尿検査(マイシグナル検査)を行っています。がんの早期発見、早期治療につながる最先端の検査です。
マイシグナルにおいて、発見の最も難しい膵臓がんを含む7種類(膵臓がん、大腸がん、肺がん、胃がん、食道がん、乳がん、卵巣がん)のがん種を対象とした早期のがんのスクリーニング検査が出来ます。
尿中にごく微量に含まれるマイクロRNAという短い核酸の断片を集めてがんリスクを判定します。がん組織は他の正常な細胞とは異なる様々な物質を体内で放出し増殖します。その物質の一部は尿中へ排出され、放出された様々な物質のうちマイクロRNA という核酸を捕捉して解析します。がん患者の尿中マイクロRNAは早期から特異的な発現パターンを示すことが分かっており、ステージ1など早期がんリスクを検出することができます。本検査は高精度であるだけでなく尿を用いた検査であるため患者さんの負担が全くない体に優しい検査です。早期からがんを治療することで人々ががんで命を落とすことのない世界を目指します。
※尿に含まれるマイクロRNAをAIで分析するがん検査技術として世界初です。尿を用いた類似の検査がありますが、本検査は全く異なるコア技術を用いたがんリスクスクリーニング検査です。
尿検査のみで下記のがんのスクリーニング検査が可能です。1種類から検査できますので、心配ながんをお選び頂けます。
〇食道がん 〇胃がん 〇大腸がん 〇膵がん 〇肺がん 〇乳がん 〇卵巣がん
検査を希望される方は、
お電話(0587-97-8300)にてご予約をお願いいたします。
※お電話は診療時間内にお願いいたします。
ご予約いただいた日時にご来院いただきましたら、まずは簡単な問診を行います。
当日の健康状態を確認します。
検査のための採尿を行います。検査・解析を行います。
検査と解析には約1か月程かかります。
検査・解析結果が出ましたら再度ご来院いただき、医師から結果のご報告をさせて頂きます。
確定診断のために必要な検査がありました際にはその方針と計画を決めていきます。
単がん(肺/食道/胃/大腸/膵臓/乳/卵巣がんのどれか一つ) | 34,500円(税込) |
---|---|
女性がんセット(乳・卵巣がん) | 42,200円(税込) |
3大がんセット(肺・胃・大腸がん) | 45,500円(税込) |
消化器がんセット(食道・胃・大腸・膵臓がん) | 47,700円(税込) |
男性(肺・食道・胃・大腸・膵臓がん) | 54,300円(税込) |
---|---|
女性(肺・食道・胃・大腸・膵臓・乳・卵巣がん) | 54,300円(税込) |
がん種毎にリスク判定を行い、検査結果報告書をお返ししております。
がんの心配があるかだけでなく、どのがんに特に気をつけなければいけないか、次にどのように対応すればよいか明確にご案内します。
2ページ目からは、がん種ごとの詳細な結果をご説明しています。
がん種ごとの総合評価は、現時点でのがんに罹患している可能性を判定する”マイクロRNAがんリスク”と、将来がんが発症する可能性を判定する”パーソナルがんリスク”の2軸を基に、総合的に判断しています。
現時点でがんに罹患している可能性を示すスコアです。
がんの方と健康な方のマイクロRNAの発現に違いがあることを利用してAI解析することで、がんのリスクを判定しています。
生活習慣や体質等からがんのかかりやすさをスコア化してお示しします。
これまでの研究により、様々な要因ががんのかかりやすさに影響することが知られています。
このスコアが高い方は、より気をつけて定期的な検診を受けるように心がけましょう。
万一「がんの疑いあり」となった場合は、次にどの診療科を受信するのが良いか、推奨される追加検査は何かなど、詳細にご案内します。
検査結果を受けて、スピーディーに次の行動へつなげて頂くことができます。