〒495-0015
愛知県稲沢市祖父江町桜方上切6-7
[診療時間]9:00~12:00 16:00~19:00
[休診日]水曜午後・土曜午後・日曜・祝日

0587-97-8300
初診の方 事前受付はこちら
再診の方 WEB予約はこちら
WEB問診票 事前記入はこちら
よくあるお問い合わせ Q&Aはこちら
駐車場MAP
毎月の混雑度予測
外国人サイト
英語
中国語
韓国語
ポルトガル語
タガログ語
ベトナム語
お問い合わせ
メディア・講演依頼
Inquiry From Overseas
HOME医師・スタッフの紹介医院案内アクセススタッフ募集新着情報サイトマップ

当院のSDGsの取り組み

HOME»  当院のSDGsの取り組み

どんな人も見捨てない全身を診る医師とホスピタリティを大切にするSDGsへの取り組み。愛知県稲沢市のおおこうち内科クリニック

一般内科・漢方治療
糖尿病・甲状腺・内分泌疾患治療
消化器疾患治療
感染症・呼吸器疾患治療
アレルギー疾患の治療・その他の治療
生活習慣病治療
泌尿器科疾患治療
外国旅行用・外国人問診票

飲む高濃度ビタミンC

新規の薄毛治療薬

糖尿病と認知症
糖尿病とガン
老化物質AGEと糖尿病
腸内細菌と糖尿病
緩やかな糖質制限
糖尿病の最新治療
糖尿病教室のご案内
試食会のご案内
感染症の迅速検査
疾患別漢方薬の使い分け
スマホ・携帯サイト

Public Relations Office広報窓口お役立ち投稿記事

KENJA GLOBAL

スーパードクター

経営破綻寸前の病院が大感動を売ってみたら大人気になった件について

日本でいちばん大切にしたい会社8

書籍 12人の医院経営ケースファイル

書籍 臨床経験豊富な100人の専門医が教える! 健康 医学

書籍 クリニック人財育成18メソッド

Newyorktimes

Newsweek

スーパードクター出演

ナイツのHIT商品会議室出演

ビジネスビジョン

ビジネス共同参画TV

未来をつくるこどもクリニック

覚悟の瞬間

リーダーの流儀

Caloo

ドクターズファイル

ドクターズインタビュー

-->

創業手帳 軽井沢ラジオ大学 総合医療でがんに克つ Daikandou at TED TALK Next Era Leaders×Wall Street Journals Next Era Leader's Award KENJA GLOBAL スーパードクター 経営破綻寸前の病院が大感動を売ってみたら大人気になった件について 日本でいちばん大切にしたい会社8 書籍 12人の医院経営ケースファイル 書籍 臨床経験豊富な100人の専門医が教える! 健康 医学 書籍 クリニック人財育成18メソッド Newyorktimes Newsweek スーパードクター出演 ナイツのHIT商品会議室出演 ビジネスビジョン ビジネス共同参画TV 未来をつくるこどもクリニック 覚悟の瞬間 リーダーの流儀 Caloo ドクターズファイル ドクターズインタビュー

 

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

For JAPAN 日本の未来がココに

医経統合実践塾 クリニカルコンシェルジュ協会 M.A.F 英語スクール ブレイクスルー バーチャルツアー作成依頼

Facebook
 
 
Twitter(クリニック)
Twitter(採用担当)
Instagram
Instagram
FreeSpot

院内で無線LAN無料
ご利用いただけます。

点滴療法研究会サイト

臨床循環腫瘍細胞検査CTC研究会

Research Genetic Cancer Center

人を大切にする経営学会

医経統合実践会対談

医経統合実践会対談
【Youtubeが開きます】

実践塾ご参加後の変化
【Youtubeが開きます】

コペルプラス

当院のSDGsへの取り組みとは?

SDGs(持続可能な開発目標)とは?

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月の国連サミットで採択されました。SDGsは、17の目標とそれらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されており、国連加盟193カ国が2016年~2030年の15年間での達成を目指しております。そして重要なのは「世界中の誰一人として取り残さない」ということです。
2018年に発表されたSDGs達成ランキングにおいて、日本は156カ国中15位で、トップ5は、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ドイツ、フランスです。日本は、17の目標のうちで達成されていると評価されたのは、「目標4:質の高い教育をみんなに」のひとつのみで、その他の目標は未達成となっています。

SDGs(持続可能な開発目標)とは?

SDGs(持続可能な開発目標)とは?

どんな人も見捨てない全身を診る医師とホスピタリティを大切にする当院のSDGsへの取り組みとは?

医療法おおこうち会 おおこうち内科クリニックでは、

  • 糖尿病、消化器疾患の最先端の専門医療と、どんな人も見捨てない全身を診る総合診療
  • 病気で心まで病んでいる患者様に大感動のホスピタリティを提供する職場
  • 働き方改革や働き甲斐を重視した「女性の活躍する職場」の創出

への取り組みを行い、スタッフやその家族、そして関係する業者様やその家族を徹底的に大切にし、女性の社会での活躍を実現しています。
その結果として、患者様に大感動医療を提供でき、病気の改善だけでなく心まで温まる新しい時代の医療を日本中に広める事を目標としています。

1:貧困をなくそう

1:貧困をなくそう

〇スタッフやそのご家族、そして関わっていただける業者様やそのご家族の物心両面の幸せを追求します。

私達は医療者として患者さんに貢献する事はもちろんですが、それを支えるスタッフやそのご家族、加えて、関わっていただける業者様やそのご家族の物心両面の幸せを大切にしております。 つまり、安心して長期に勤務できる環境や収入という「物の幸せ」と、働きがいや素晴らしい仲間、家族との時間といった「心の幸せ」の両方が充実する事を目指しております。 「パート社員さんの正社員雇用の推進」 「賞与・昇進・昇給」 「残業の削減」 「積極的な有休消化を促進」 「家族と楽しめるバースデー祝い」

3:すべての人に健康と福祉を

3:すべての人に健康と福祉を

〇日本中に、大感動クリニックの輪を広げる。

日本の医療は飛躍的に進歩していますが、患者様を人として扱わず、病気だけを治療すれば良いという冷たいクリニックの話をよく耳にします。
また、コロナ禍で患者様が医療機関にかかることに躊躇するようになっていることもよく耳にします。
今だからこそ、患者様がクリニックに「あのクリニックだからかかりたい」、「あそこに行けば病気の改善だけでなく、心も健康になれる」というクリニックが求められているように感じています。そのような多くの人が安心、信頼してかかれるクリニック、そして心まで満たされるクリニックを私たちは目指しています。

4:質の高い教育をみんなに

4:質の高い教育をみんなに

〇「医療スキルと人徳者としての両面を高める学び」+「お子さんの教育」も大切に。

  • 最先端の医療を実践するための勉強会やチームミーティングの開催
  • セミナー、学会への積極的な参加と、その金銭的な援助を全面的に実施
  • 専門的な有資格者の資格取得だけでなく、「ほめ達」や「個性心理學」などの認定講師資格取得のための補助
  • 外部講師をお招きしての研修、医経統合実践塾年間講座への参加
  • 積極的な有休消化で学校行事参加をみんなで協力し合っています。

5:ジェンダーの平等を実現しよう

5:ジェンダーの平等を実現しよう

〇女性が活躍できる職場を実現する。

  • 当院は人財育成(※人を材料扱いする「人材」ではなく、人を財産と考える人財を使用)に大きく力をいれています。働くスタッフが仕事をしてお金を稼ぐだけでなく、人としても大きく成長して幅広く活躍し多くの人から憧れられる存在に成長して欲しいと願うからです。
  • 実際、その人財育成の成果もあり、今では、TV出演するスタッフ、100人以上のセミナーで講演するスタッフ、他院から講演を依頼されるスタッフ、本を出版するスタッフなど、クリニックの枠を超えた大きな人財に育ってくれています。
  • クリニックでの成長のチャンスを活かし、自分一人の力では決して叶えられない大きな夢を叶えているスタッフが何人もいるんです。
  • その功績が国からも認められて、当院は、日本でいちばん大切にしたい会社大賞やホワイト企業大賞など、国から理想のクリニックとして表彰されるクリニックに成長しています。

8:働きがいも経済成長も

8:働きがいも経済成長も

〇一人ひとりの強みを生かす、働き甲斐のある職場を作ります。

  • 得意とする仕事、好きな仕事、そして、職種以外の長所、そんな一人一人の強みを見つけ、その強みを活かす事で、やりがいを持って大きな貢献ができる職場を目指しています。目標設定や1on1ミーティングを行い、どんな仕事に挑戦していきたいかなどを話しあっています。
  • 医療技術だけでなく、人徳者としての成長を重視し、信頼に基づいたエンパワーメントされたチームで、働き甲斐と成長を創生しています。
  • 有給休暇取得の促進
  • 積極的な残業時間の削減
  • 外注化による作業効率の向上(レセプトの外注など)

11:住み続けられる街づくりを

11:住み続けられる街づくりを

〇日本人や日本に居住する外国人が安心して仕事や子育てができる街づくりを目指します。

  • コロナ禍で、安心して日本人や日本に居住する外国人が日本に住み続けられるという神話が大きく崩れてきているように感じます。
  • ‘‘発熱がある患者を受け入れない’’、‘‘外国人だからという理由で受け入れない’’、そのようなクリニックが多くありますが、日本人も外国人もみんなが安心して住み続けられる地域には、いざという時に安心してかかれるクリニックが必須だと感じています。
  • だからこそ、どんな人も見捨てない、外国人も見捨てない、そのようなクリニックが必要であり、そのためには、院長・スタッフ一丸となって、地域を守るという使命の元、クリニック運営をすべきだと考えています。当院はそのような信念の元クリニックを運営しています。

12:つくる責任、つかう責任

12:つくる責任、つかう責任

〇丁寧・親切な説明と診療を心がけています。

  • 私達は「丁寧親切な心で、患者様に安心、確実な医療をお届けする事」を使命としております。そのためにも、患者様に丁寧親切に説明をして、十分な理解をいただいた上で、責任をもって治療する事を大切にしております。 また、丁寧親切な心を大切に、全職種が責任をもって窓口業務や採血や自己注射指導、栄養指導などを行わせていただいております。

17:パートナーシップで目標を達成しよう

17:パートナーシップで目標を達成しよう

〇医療の枠を超えた他業種様とのジョイントベンチャーで大きな目標の達成を目指します。

  • 医療業界だけでなく、実業界との人脈を大きく広げ、ジョイント講演やジョイントベンチャーを実施して、さらなる高みへ日本の医療を牽引し始めています。
  • 加えて、日本のトップ層や異業種と繋がり、何人ものスタッフが医療業界だけではなしえなかった、医療の枠を超えた夢の舞台で活躍をしてくれています。
  • 今では、TV出演するスタッフ、100人以上のセミナーで講演するスタッフ、、他院から講演を依頼されるスタッフ、本を出版するスタッフなど、クリニックの枠を超えた大きな人財に育ってくれています。
  • その人財育成に対する功績が国からも認められて、当院は、日本でいちばん大切にしたい会社大賞やホワイト企業大賞など、国から理想のクリニックとして表彰されるクリニックに成長しています。
ページトップへ戻る

希望の募金箱

Dr. Okochi Official English Site

Dr. Okochi Official WEB SITE

大感動を与える医療

見学受け入れサイト

バーチャルツアー Virtual Tour

Foreigners site(外国人サイト)

 

医師募集サイト

スタッフ募集サイト

スタッフ募集動画サイト

スタッフ募集チラシ

ドクターズ・ファイルジョブズ

Clinic Info

医院名
おおこうち内科クリニック
住所
〒495-0015
愛知県稲沢市祖父江町
桜方上切6-7
>アクセスマップはこちら
駐車場
70台収容
>駐車場MAPはこちら
TEL
0587-97-8300
診療時間
午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
休診日
水曜日午後、土曜日午後
日曜、祝日

お問い合わせはこちら

プライバシーポリシー

当院で使用できるクレジットカードが増えました!

当院で使用できるクレジットカードが増えました!

当院で使用できる電子マネー

私達には大切にしたい会社があります

ホワイト企業大賞

ホワイト企業認定

ホワイト企業アワード

ASIA GOLDEN STAR MASTER AWARD 2023 企業賞 企業家賞 社会貢献賞

おもてなし規格認証 2019

四季の花飾りの紹介

【2024年 春】
2024年 春