おおこうち内科クリニックでは、11月から、行政検査による新型コロナウイルスの抗原検査を開始することになりました。行政検査とは、県から指定された診療・検査医療機関で実施できる検査で、県からの補助もしくは保険診療内で受けられるものです。
当院では、インフルエンザウィルスと新型コロナウィルスが共に流行する時期に、インフルエンザウィルス感染と新型コロナウィルス感染の有無を同時に迅速(15-30分)に判定できます。
https://www.youtube.com/watch?v=GuJuLJZZEEg
※クリックするとYoutubeが開きます。
新型コロナウィルス感染の有無としてよく知られているPCR検査がありますが、PCR検査は結果が判明するのに1-2日かかってしまうのに対して、抗原検査は即日15-30分で結果が出るという大きなメリットがあります。そのため、インフルエンザ感染症と紛らわしい季節に、インフルエンザウィルス感染と新型コロナウィルス感染の有無を同時に迅速に判定することで、早期に診断を確定させて治療を開始できる事に繋がります。
https://www.youtube.com/watch?v=1jIZQIifl2w
https://www.youtube.com/watch?v=06tkIgJSToY
https://www.youtube.com/watch?v=ohl23VVr3Pg
※クリックするとYoutubeが開きます。
https://www.youtube.com/watch?v=DwUIvMJe-rU
※クリックするとYoutubeが開きます。
https://www.okochi-cl.com/original113.html
当院は県から指定された診療・検査医療機関であるため、症状のある方に対しては、新型コロナウィルスのPCR検査や抗原検査のどちらも公費(患者負担無し)で実施できます。
公費負担のPCR検査や抗原検査は、新型コロナウイルス感染症特有の症状がある場合や特に医師が検査を必要と認める場合に限って行っています。
海外渡航に当たっての陰性を証明するための検査等は対象になりません(その場合は自費)。
※ご来院前に必ずお電話で現在の症状をお知らせ下さい。
※WEB予約ではご予約できません。
※発熱のある方、新型コロナウィルス感染疑いの方は院内への立ち入りを堅くお断りしています。
※診察・検査は外部の「院外の臨時診察室」で全て行います。
¥10,000(全額自費)
(周囲で感染者や濃厚接触者が出たなどの理由で希望される方)
保険や助成金は使えません。
保険診療(抗原検査代は助成あるため無料)
当院は、登録申請済みで、県から指定された診療・検査医療機関であるため、県からの補助もしくは保険診療内で検査が受けられます。
但し、愛知県在住の方に限ります。
日本語診断書 ¥1,000(別料金)、英文診断書 ¥3,000(別料金)
但し、②の場合は、抗原検査代は無料ですが、初診料、トリアージ実施料、処方箋代などはかかります(保険適応)。また、抗原検査以外に、胸部レントゲン検査、血液検査等の追加が必要とされる場合は、さらに別料金がかかります(保険適応)。
※抗原検査結果は、15-30分で当日に判明します。
②の現在コロナ感染症状がある方で医師が抗原検査の必要があると認める方とは?
(愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイトから抜粋
https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/soudan.html)
(以下の様な症状がある方の事です)
コロナ抗原検査をご希望の方は、御来院前にあらかじめ電話でご予約をお願いします。
電話でのお問い合わせ・ご予約は、下記にお願いします。
当院では院内感染を徹底的に防止するために、時間的・空間的分離対策を徹底して実施しています。つまり、感染疑いの患者様の来院時間の分離(時間隔離)をしています。加えて、感染疑いの患者様が一般患者様と絶対に交わらないように動線を完全に分離(物理的なゾーニング)し、診察や検査は院外の建物裏の臨時診察室を使用(空間隔離)しています。かつ、対応する院長やスタッフは厳重な感染防御対策を実施しています。
また、当院は、厚生労働省が通知した新型コロナウイルスに対する唾液PCR検査施行の下記の基準をしっかり満たして実施しています。
ア.疑い例が新型コロナウイルス感染症以外の疾患の患者と接触しないよう、可能な限り動線を分けられている。
イ.必要な検査体制が確保されていること。
ウ.医療従事者の十分な感染対策を行うなどの適切な感染対策が講じられていること。
具体的には、以下のような要件を満たすこと。