新型コロナウイルスの唾液PCR検査
※当院では、コロナ感染後の自宅療養終了時の、陰性証明のためのPCR検査は実施していません。
検査方法は、専用の容器に唾液を「約2mL」入れるという簡便なもので、お子様~大人までどなたでも受けられます。お子様の年齢制限は設けておりませんが、唾液を口の中でためて出すことができれば検査は可能です。
症状のある方の場合は、コロナウイルス唾液PCR検査は、「症状発症から9日以内」の方が検査対象になります。
発症から9日以内であれば、唾液でのPCR検査は、鼻咽頭ぬぐい液でのPCR検査の陽性率とほぼ一致するとされ、新型コロナウイルス感染の有無を確認する検査として遜色ない検査とされています。
一方、発症後10日以降に対する唾液PCR検査はウイルスの量の低下により陽性率が下がるため、唾液PCR検査は推奨されていません。
現在、検査を実施していません。
保険診療
日本語診断書 ¥1,000(別料金)、英文診断書 ¥3,000(別料金)
但し、②の場合は、PCR検査代は無料ですが、初診料、トリアージ実施料、処方箋代はかかります(保険適応)。また、唾液PCR検査以外に、胸部レントゲン検査、血液検査等の追加が必要とされる場合は、さらに別料金がかかります(保険適応)。
※PCR検査結果は、翌日または翌々日に判明します。
唾液PCR検査をご希望の方は、御来院前にあらかじめ電話でご予約をお願いします。
電話でのお問い合わせ・ご予約は、下記にお願いします。
食べ物の残渣が混入いたしますと、検査データが正しく出ず、陽性と出てしまう恐れがあります。
唾液は患者様自分で採取して頂きます。
5~15分程度で採取できます。
飛散防止のため、唾液採取後、患者様自身で検体を2重包装して頂きます。
2重包装のやり方は、スタッフが予め説明します。
検査後1~3日(外部検査会社の検査数の増加により、現在は3日程度と大幅に時間がかかっています。)
※陽性が疑われ再検査が必要になった場合は最大3~5日要する可能性があります。
検査結果が出ましたらクリニックよりお電話致します。必ず連絡が取れるお電話番号を教えて下さい。
検査結果や診断書は、直接受け取りに来られるか、郵送させて頂きます。郵送希望の場合は、別途100円を頂きます。
当院では院内感染を徹底的に防止するために、時間的・空間的分離対策を徹底して実施しています。つまり、感染疑いの患者様の来院時間の分離(時間隔離)をしています。加えて、感染疑いの患者様が一般患者様と絶対に交わらないように動線を完全に分離(物理的なゾーニング)し、診察や検査は院外の建物裏の臨時診察室を使用(空間隔離)しています。かつ、対応する院長やスタッフは厳重な感染防御対策を実施しています。
また、当院は、厚生労働省が通知した新型コロナウイルスに対する唾液PCR検査施行の下記の基準をしっかり満たして実施しています。
ア.疑い例が新型コロナウイルス感染症以外の疾患の患者と接触しないよう、可能な限り動線を分けられている。
イ.必要な検査体制が確保されていること。
ウ.医療従事者の十分な感染対策を行うなどの適切な感染対策が講じられていること。
具体的には、以下のような要件を満たすこと。