ご挨拶
理事長&院長 大河内 昌弘
平成24年10月に数多くの方々の御支援、御協力を賜り稲沢市祖父江町におおこうち内科クリニックを開院させて頂きました。
今後はこれまでの経験を生かし、地域の皆様が健康でお過ごしになれますよう、地域のかかりつけ医・専門医としてお役に立てる医療を提供してまいりたいと考えております。
スタッフ一同、真心を込めて努めてまいりますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
理事長&院長 大河内 昌弘
平成24年10月に数多くの方々の御支援、御協力を賜り稲沢市祖父江町におおこうち内科クリニックを開院させて頂きました。
今後はこれまでの経験を生かし、地域の皆様が健康でお過ごしになれますよう、地域のかかりつけ医・専門医としてお役に立てる医療を提供してまいりたいと考えております。
スタッフ一同、真心を込めて努めてまいりますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
アメリカルイジアナ州立大学留学時の教室メンバー
院長は、最近15年間連続で、世界最高峰のアメリカ糖尿病学会(国際学会)で口演&ポスター発表をしています。
学位(医学博士)取得H15年
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本医師会認定 産業医
難病指定医
小児慢性特定疾患指定医
愛知県身障者福祉法指定医(肢体不自由)
生活保護法による指定医療機関
愛知県B型・C型肝炎患者医療給付事業指定医療機関
結核指定医療機関
被曝者一般疾病医
麻薬使用者免許
在宅療養診療所
1.アメリカ糖尿病学会(ADA)に12年連続で口演&ポスター発表
2.2010年アメリカ糖尿病学会(ADA) Young Investigator Award受賞
3.2009年日本糖尿病学会総会 President poster優秀演題賞受賞
など、院長の人柄を知りたい方は、こちらをクリック
Doctors File 一部を抜粋しました。
― 診療ポリシーについて
「絶対に窓口で断らないこと」です。たとえ自分にとって専門外の病気でも、診ることはできるのですから。そして一度診たからには、いい加減な治療はしません。責任を持って向き合い、自分の守備範囲を超える場合は速やかに提携病院に紹介します。実は僕自身、小学生の時に髄膜炎になって、3日間意識が戻らなかったことがあるんですよ。親には後遺症が残るかもしれないと伝えられていたとか。そんな重症だった僕が今こうして元気でいられるのは、担当の先生に救ってもらったからです。今度は僕が医療を通じて誰かの役に立つ番だと思っています。
みなさまを笑顔でお迎えします。